
どうも、ちー(@chiiapparel_1)です!
皆さん、メルカリで古着などを出品して売れたとき、



どうやって梱包したらいいんだろう…?
とか、



どんな梱包グッズを買ったらいいのかしら?
なんて、困ったことはありませんか?
Twitterでも発信していて意外と反響があるのが【梱包グッズ】に関しての投稿だったりするので
意外と困っている人も多いのではないでしょうか。
というわけで、この記事では【私が実際に使っている】オススメの梱包グッズについて紹介していきます。
実は私、前職では小さなネットショップ会社の社員だったため、出品から発送まで数千~数万件と経験し
自分で言うのもですが、私には梱包できない服やバッグは存在しないと謎の自負しております(本当に謎だけど自信アリ)。


また私自身【梱包グッズマニア】でもあるため、話題の梱包グッズは片っ端から買って試すという謎趣味もございます。



Amazonから楽天、ロハコなどから色々な梱包グッズを購入して試していますよ♪
そんな私が試した【梱包グッズ】を毎日ひとつずつ紹介していきますので、ぜひブックマークしてくださいね!
できる限り役立つ梱包グッズ&新しいグッズを試したら、随時更新していくスタイルですのでよろしくお願いします!
尚、関連記事として【仕入れオススメレディースブランド】を100選まで毎日更新している記事もございます。


こちらはメルカリやヤフオクで古着転売をする際のオススメのレディースブランドを
100件に達するまで毎日更新しておりますので合わせてご覧くださいね。
さてこの梱包グッズ紹介は不定期更新になるかなと思っていますので、実際は何件まで紹介できるかまだ不明ですが
できる限り良いお品を紹介していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
①OPP袋(透明なビニール袋)/主にB5・A3サイズを使用
OPP袋は、商品を最初に包む透明のビニール袋です。


商品が売れたとき、直接封筒に入れてしまうことは水濡れ防止などの観点から言ってもオススメしません。
- 購入者に雑な人という印象を与える
- 雨などの水濡れによって商品まで濡れてしまう
と、デメリットの方が多いので売れた商品は、必ずOPP袋に包んでから発送するようにしましょう。
特に古着せどりでどんどん稼げるようになってくると、5000~10000円以上の商品がガンガン売れたり
フォロワーやリピーターも増えてきますので、お客様に不快な思いをさせないように丁寧な梱包は大切になってきますよ。
さて話は逸れましたが、私の場合は基本的に
・B4サイズ
・A3サイズ
のOPP袋を買っています。


大体のサイズはB4で、大きくかさばるような衣類だとA3です。
ゆうパケット等のA4サイズ(角2)封筒で送る場合、B4だと若干サイズが大きいんですけど
とはいえこれより小さいサイズのOPP袋だと、逆に小さすぎて多少の厚みに対応できないので
様々な大きさの調整が効く観点から言っても、大は小を兼ねる的な意味合いでほぼB4サイズを使っています。
B4サイズに入らない厚みがある商品(ニット・パーカーなど)は、一回り大きいA3サイズを使っています。
今回は単体で購入したい人のためにAmazonのページを掲載しましたが、私の場合普段はLOHACOからまとめて購入することも多いです。
【LOHACO】B4サイズのOPP袋(テープなし)100枚入りはコチラ
【LOHACO】A3サイズのOPP袋(テープなし)100枚入りはコチラ
ちょっとうまく画像などを付けたリンクがつけられなかったので、こちらからご覧ください。
機能的にはAmazonで買ってもロハコで買っても、または文房具店やホームセンターなどで買っても変わらないと思います。
ちなみに、今はダイソーなど100均でも枚数は少なくなりますがOPP袋が売っています。
せどりをやっていると100枚などはあっという間になくなってしまいますので、
最初は100均で買って、慣れてきてどんどん在庫数も増えてきたら100枚入りをまとめて買ってしまうことをお勧めします。
尚、OPP袋のオススメの収納方法は以下のツイートにまとめています。
こちらのツイートはRT40以上、いいねも300以上とたくさんの方に支持していただきました。
色々な方が実践され、とても評判の収納方法ですのでぜひご参考になればと思います。
OPP袋の「テープ付き」「テープなし」の違い
ちなみに、OPP袋には封を閉じるためのノリが付いている「テープ付き」とついていない「テープなし」があります。
Twitterを見ているとテープ付き派の人も多いようですが、私の場合は保管の状態からOPP袋に入れておくので
後から開けづらいことや、微妙なサイズ調整が難しいことから「テープなし」を愛用しています。
先にOPP袋に入れて保管しておけば、売れた後の梱包時間が大幅に短縮されるのでラクチンです。
ただしあくまでこれは私のやり方ですので、出荷直前に梱包する場合はテープ付きの袋でも良いと思います。
これはご自身のスタイルに合わせて選ぶと良いと思います。
B4、A3に入らない商品の場合(アウター、大きいバッグなど)
上記二種類のOPP袋に入らない商品の場合、私はさらに大きいサイズのビニール袋に入れています。
- ダウンコートなどのアウター類
- A4サイズ以上が入るようなバッグ
など、そこそこ大きいサイズのものを送るとなるとA3でも入らないんですよね。
入らないからと言ってやはりビニール袋なしで送るのは傷や汚れ防止の観点からも良くないと思いますので
私はこちらのようなLOHACOで購入したポリ袋に入れて送っています。


OPP袋のようにパリッとした質感ではなく、柔らかい袋になりますが一応今までこの袋で何かクレームがついたことはありません。
例えばダウンコートなどは、このような感じで梱包しています。


結構大きいサイズのものまで入りますので(画像はメンズのダウンコートです)、特に秋冬に活躍します。
コメント